入会案内
費用について
入会金 | 5,500円(税込) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月謝 |
※毎月26日(金融機関休業日の場合は翌営業日)の口座引き落としとなりますが、口座登録手続きの都合上、ご入会時のみ2ヶ月分の月謝をご用意ください。 |
||||||||||
空手着代 | 8,500円(税込)~サイズによって異なります。 サイズは110cm~190cmまであります。 |
||||||||||
サポーター類 | カラテプラス公式グローブ 3,790円 すねサポーター(レッグ) 2,800円 ひざサポーター(ニー) 2,000円 ナックルガード(拳) 1,500円 正道会館公式ヘッドガード 7,800円 金的サポーター(ファールカップ) 1,900円 女性用アンダーガード 2,000円 |
||||||||||
その他 | 道場生の方には、スポーツ保険にご加入頂きます。 詳しくはご入会時にお問合せ下さい。 |
必要書類のご案内
入会誓約書 | 支部道場でご用意しておりますので、ご来館時にお渡し致します。 |
---|---|
口座振替依頼書 (3枚複写) |
支部道場でご用意しておりますので、ご来館時にお渡し致します。 太線枠内に必要事項をご記入・ご捺印下さい。 捺印箇所は1~3枚目ともにあり○印(6か所)をつけております。 金融機関印はお間違えのないよう、お願いいたします。 ※枠外の銀行・店番号も必ずご記入ください。 尚、口座引き落とし手続き完了まで入会後約3カ月程度かかりますので、その間は月謝袋を お渡しいたします。 ※毎月26日に翌月分を口座より引落しとなります。 |
退会・休会について
手続き | 退会及び休会希望の際は、原則として1ヶ月前までに連絡の上、退会又は休会届を提出して下さい。 連絡がない場合は退会・休会の意思がないものとみなし、口座引き落としは自動的に継続されますので、ご注意ください。 |
---|
コースのご案内
ビギナーズクラス | 空手の基本的な所作(礼儀礼節)や基本テクニック(突き・蹴り)・構えを習得するクラスです。 |
---|---|
少年部クラス (月・火・水・土曜) |
基本テクニック習得後に実戦を想定した型(少年型1・2)やグローブ・サポーターを装着し サンドバッグ等を用いて技のスキルアップを目指すクラスです。 |
少年部クラス (金曜) |
実戦形式の稽古をメインに月・火・水・土曜日で学んだ事(基本テクニック・護身術)を実践するクラスです |
一般部クラス | 男女問わず、まずは正道空手の基本テクニック及び護身術・実戦型1・2を習得します。(対象年齢:高校生~一般成人男女) その後グローブ・サポーターを装着(安全面を考慮)しスパーリングを通して実戦的な稽古を行うクラスです ※スパーリングが出来ない時はサンドバックやミットを使用した稽古もあります。 |
選手クラス | 各地方大会や全日本大会への出場を目標に通常稽古内容をレベルアップしたクラスです。 |
よくある質問
女性でも大丈夫ですか?
ご安心ください。運動をしながら護身術も学べるので女性にも人気です。空手って痛くないですか?
初心者の段階で本気で打ち合う事はありません。練習中は安全性を考慮し、サポ-タ-を着用しますのでご安心下さい。体力に自信がないのですが…
年齢・性別・目的などに合わせて指導していきますので大丈夫です。子供が3歳(女の子)です が入門できますか?
大丈夫です。随時、無料体験が出来ますので、幼、少年部の稽古に一度ご参加ください。体験入会
正道会館 長崎支部では、1日無料体験入会を実施しております。
(園児~小中学生・高校生・大学生から一般の方まで男女問いません)
ダイエット、護身術、強さへのあこがれ、健康維持のためetc・・・目的は人それぞれだと思います。
まずは、無料体験入会で正道カラテに、触れてみませんか!
お気軽にお電話(080-8561-3992)かメールにてお問い合わせください。